僕の名前は国木星人。美術館で働く35歳。実は美術作家でもある。 16年前の10月9日、金沢21世紀美術館はオープンした。 僕は美術館の事務所でバイトをする美大生だった。オ…
2018年の秋、東京の田端にある座席数20の小さな映画館、CINEMA Chupki TABATA(シネマ・チュプキ・タバタ)を初めて訪れました。 ここは「日本一小さくて、日本一やさしい…
キムラタケシです。私はカメラを持って美術館の広場を歩くのが好きで、季節や時間ごとに変わっていく風景を写真を撮りながら楽しんでいます。 ●金沢21世紀美術館(まるび…
この金沢21世紀美術館交流課のnoteをスタートさせる11月3日は「市民美術の日 オープンまるびぃ」が開催される日です。私はこのプログラムを担当している森といいます。 こ…
美術館で「お祭り」がしたい。 好きな場所で好きなことをしたい。 これが東京の下町で生まれ育った私の「美術館で教育普及担当の学芸員になりたい」志望理由でした。 私…
コトリ会議『晴れがわ』金沢公演(2020.8.14-16 金沢21世紀美術館 シアター21)公演風景 photo:奥祐司 母体の中で赤ちゃんが浸っている水を羊水という。その語源…