VOICE of ART
インタビュー02:大岩オスカール 1965 年ブラジル、サンパウロ生まれ。現在、ニューヨーク在住。 1989年サンパウロ大学建築都市学部卒業。1991年、東京に活動の拠点を移…
9
雪の美術館写真散歩:どんな形、どんな色?
あなたは雪の日を楽しめる美術館といえばどこを思い浮かべますか? 私はこの金沢21世紀美術館も、なかなか雪の日に合うのではと思います。 写真は2018年2月8日の金沢21世…
35
365日オープンまるびぃ:まちの広場をみんなでつくる
金沢21世紀美術館では開かれた美術館を目指して様々な事業を行なっています。そんなまるびぃ(金沢21世紀美術館の愛称)をオープンにしていく取り組みを紹介し今後を考える…
6
日々交流日記_2020年12月6日
「高校生限定 劇的!バスツアー」inオーバード・ホール 去る12月6日、「タニノクロウxオール富山2ndstage 笑顔の砦’20帰郷」演劇公演を鑑賞するため、高校生、ユース、…
4
みんなとシアター21〜目の見えない人と映画鑑賞(実践編)
金沢21世紀美術館の地下1階にあるシアター21で2020年11月21日(土)と22日(日)に開催したフィルム映画祭において、19名の学生運営メンバーとバリアフリー音声ガイドを取…
6
(劇評#2)「続けること。受け継がれていくダンスのDNA」:バレエノア 『紙ひこうき(改訂版)』を見て
金沢21世紀美術館芸術交流共催事業「アンド21」2020年度採択事業 バレエノア『紙ひこうき(改訂版)』 2020.9.21-22 金沢21世紀美術館 シアター21 撮影:林田きみゑ …
10